障害ある方の就労支援をしています。障害・福祉サービス事業所です。

いかるがの郷

 

>
採用について
就労支援員の求人について

・入職後は、プリセプター(指導役の職員)を配置し業務のスムースな習得を目指します

・専門的資格取得支援制度を設けており、資格取得の財政的支援を受けることができます。

・年次有給休暇は入職時に「前倒し」して付与します。入職直後から年次有給休暇を取得することができます。また、取得については時間単位での取得が可能です。

・正職員登用制度があります。3年間の勤務実績があること・中核的業務についていること・本人が希望し上司の推薦があること・選考面接を受けることなどが条件です。

・1か月に2回程度「土曜開所日・地域開放日」があり、シフトによりおよそ2か月に1回程度の土曜日出勤をお願いしています。

・「作業所まつり」「地元自治会納涼祭」などの行事参加、福祉就労で取り組む作業の繁忙期に、休日出勤をお願いすることがあります。

・安全衛生や虐待防止、防災などの委員会があり、法人内任務分掌による委員会活動もお願いしています。

・部内研修(新規採用職員研修など)、部会研修(就労支援基礎研修やキャリアアップ研修など)を受講していただきます。

 

求人票はこちら→asset/00032/202312011.pdf